発生し続けるメール誤送信でメールアドレス流出 (出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ)
~ブログ管理者より~
情報漏洩の約70%が紙ベース。
また一方で、情報漏洩の約80%が管理ミスなどの内部要因。
要は、『紙ベースの情報』 を 『キッチリ管理』 することにより
機密情報漏洩の可能性をかなり下げる事ができるのではないでしょうか??
このブログでは情報漏洩の事例を紹介することにより、
『事例のようなことをしなければ問題が起きない』 という事に
観点を持ってもらえたら・・・
このような思いでお伝えしています。
――――――――――――――――――――――――――――
◆発生し続けるメール誤送信でメールアドレス流出
――――――――――――――――――――――――――――
若者向けの人材育成イベント「Bari Challenge University2016」
において、メール誤送信によりまたもやメールアドレスが流出
しました。以下お詫び文を引用
この度、弊実行委員会におきまして、応募者様へメールでのお知ら
せをした際、送信業務の不手際により、応募者様のメールアドレス
が他の応募者様のメール内に表示される、というトラブルが発生致
しました。
該当の応募者様におかれましては多大なるご心配とご迷惑をおか
け致しました事、深くお詫び申し上げます。
Bari Challenge University2016実行委員会より
↓ 詳しくは ↓
https://alivio-inc.jp/wp/wp-content/uploads/Bari-Challenge-University-2016-owabii.pdf
――――――――――――――――――――――――――――
◆ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。アリビオの寺元です。
本日は「発生し続けるメール誤送信でメールアドレス流出」
を取上げました。
しつこいくらいにアドレス流出を取上げています。
「アドレス一つで大騒ぎしなくても~」
という考えもありますが、アドレスの所属によっては
ハッカーにとってはおいしいネタ。
先日のJTBの情報漏洩事件のように
非公開のアドレスがどこかで流出した場合、
そのアドレスを足掛かりにハッキングされる可能性が
十分にあると思うからです。
たかがアドレス。されどアドレス。
しかし、どの組織も対応策に関しては具体性のない
内容になっています。
これには理由があるのでしょうか?
私の無知なのかもしれませんが・・・
原因はあきらかで、
“メーラーを使って送信するから”
アウトルックエキスプレスなどのメーラーを使い、
BCCに入力するはずが宛先に入力。
これが100%だと思います。
努力だけでは根治できないと思うのですが・・
皆さんも一斉配信は
一斉配信プログラムや専用ソフトをご利用ください。
◆機密文書を”確実”に廃棄処理したい方は◆
出張型『”機密書類”破棄サービス』のアリビオ!!
↓ まずはこちらをクリック頂き動画をご覧ください ↓