学校の情報保護 今年度中に指針 (出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ)

~ブログ管理者より~

情報漏洩の60~70%が紙ベース。
また一方で、情報漏洩の約80%が管理ミスなどの内部要因。
要は、『紙ベースの情報』 を 『キッチリ管理』 することにより
機密情報漏洩の可能性をかなり下げる事ができるのではないでしょうか??

このブログでは情報漏洩の事例を紹介することにより、
『事例のようなことをしなければ問題が起きない』 という事に
観点を持ってもらえたら・・・

このような思いでお伝えしています。

――――――――――――――――――――――――――――
◆学校の情報保護 今年度中に指針
――――――――――――――――――――――――――――
文部科学省は26日、学校の情報セキュリティー強化策
を検討する有識者会議の初会合を開き、来年3月末までに
対策強化のガイドラインをまとめることを決めた。県立高校
の生徒の成績を管理するインターネットのシステムに佐賀市
の無職少年が不正侵入した事件を踏まえた対応。

日本経済新聞 より

↓ 詳しくは ↓
https://alivio-inc.jp/wp/wp-content/uploads/20160926_gakkojyohohogoshishin.pdf

――――――――――――――――――――――――――――
◆ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。アリビオの寺元です。
本日は「学校の情報保護 今年度中に指針」
を取上げました。

これも大騒ぎをした事件でしたね。
犯行を冒した少年の裁判はまだ続いていますよね?
少年院送致の判決がでましたが、
それを不服としているとのこと。

JTBの漏洩事件でも経済産業省が
旅行会社に指針を出すような記事を目にしました。

私なんかが思うのは、
インターネット関連と、紙やメディアなどの情報。
それら全てにおいてやらないと
学校などは特にそうですが、紙情報が多いです。
(旅行会社も12年勤めましたが紙が多いです)

弊社も学校関連のお仕事は多く、
あるカテゴリーの学校では40%ほどの実績があります。

学校に大きなサーバーがあり、
授業に必要なデータが保管されていて、
先生と生徒はお互いパソコンやタブレットを使い
そのデータで授業が行われる。

そんな時代が来たとしたら
データのみでもいいでしょうが、
実際は更半紙にて多くが行われています。
(高校生の息子にも確認しました)

以前にはこんな情報漏洩も学校でありました。

https://alivio-inc.jp/wp/news/888.html

データの対策をするのなら、
紙ベースも一緒にやればもっとセキュリティがあがるのに。

そのように感じた記事でした。

 

◆機密文書を”確実”に廃棄処理したい方は◆

出張型『”機密書類”破棄サービス』のアリビオ!!
↓ まずはこちらをクリック頂き動画をご覧ください ↓
top_img201512

お申し込みはこちらから


TEL : 072-749-5170
お気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00 - 18:00 (土・日・祝日除く)